2019.8.16 香り舞う余韻ブログにお越し頂き ありがとうございます。
理事をさせて頂いております あるダイエット推進団体の理事会に出席しました。
理事長でいらっしゃる 医学博士 中原 英臣 先生 と
理事としてご一緒頂いています
服部栄養専門学校 校長 服部 幸應 先生、
日本陸連 会長であり 2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事 横川 浩 様の御三名から
期せずして、“ 医学 ” と “ 食 ” と “ 運動 ” の観点から 現代における「食」についての貴重なお話を伺えました。
平成元年 から 平成29年までの29年間の
・がんの死亡率 を アメリカ と 日本を比べますと、
アメリカは25%減に対して
日本は、1.7倍に増加したそうです。
そして、
心筋梗塞は、1.2倍
糖尿患者に至っては、7.7倍に増加
驚きの現状でした。
70歳以上の1日の歩数は4,277歩 から 5,219歩に増えましたが、厚労省が提示する 6,000歩 ~ 7,000歩には達していないそう。
令和の時代にがんの死亡率を少しでも減らすためには、
健康になることの “ 改善意識 ”
と
健康を維持することの “ 予防意識 ” が必要です。
また 農業従事者の激減に於ける 農薬使用の状況も考え合わせますと、
わたくし達が持たなくてはならないのは “ 食管理意識 ” も身に備えなくてはいけません。
そして、
先生方も危惧されていた
メディアに躍らされない 「 正しい食意識 」 や 「 食マナー 」 を個々で知る事の必要性も強く感じます。
“ 食意識 ” については 次回にいたしますが、
“ 食管理意識 ” については、服部先生がお話しされていました 農薬除去 についてご紹介したいと思います。
それは、農薬除去の為に使いたい食品用洗浄水です。
安心の原材料と素早い効果で毎日の食卓が安全にしてくれる 「 ベジセーフ 」

野菜の農薬除去はもちろんのこと、お米やお肉、お魚を洗いたい時 や 食品のアク抜き にもお使える優れもの。
毎日の “ 食管理意識 ” で、食の安心・安全 を当たり前の毎日にしたいですね。
“ 食意識 ” につきましては、改めてブログに書かせていただきますが、
食べる事 は 生きる事
元気で真の豊かな人生を歩む為に 今するべき 意識。
日々の意識こそが
“ 本当の美しさ ” の原点だと思います。
「 ダイエット 」 は、健康でバランスの取れた体形の事。
そして、
“ 食意識 ” も “ マナー ” とも同じく 時代と共に変わるもの。
今回の理事会では思いがけず 多方面から食の現状をお聴きできた事で 改めて背筋が伸びました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ、健康の香りある素敵な残暑をお過ごしくださいませ。
栄養士
石原 グレイス かおり
2019-08-15 23:23:00
美容食学~健康・美容・ダイエット
| コメント(0)